日本の電力事情

厚生労働省の、賃金構造基本統計調査から推計した電力業界の、平均年収は、2010年度で750万円。全産業平均(468万円)の6割を上回るそうです。

電力業界はコスト削減の進みにくい業界といわれています。日本は1951年以来電力の安定供給を重視したため、電力会社は発電から送配電まで一貫して、地域独占をしてきたため、競争原理の働かない業界になってしまいました。

福島原発事故以来、供給不安も収まらない中、電力料金の値上げの声があがっています。

今でも、アメリカ、韓国の2倍以上の電気料金が更に値上げされれば国内の製造業や家計への

影響は、計り知れません。このままでは、2020年の日本の電気料金は現在の1.7倍になるとの

試算もあります。それは、原発運転再開が難しく、代替エネルギーとしての天然ガスなどの輸入が増えるからです。

大体において、日本のエネルギー政策は、いつまでも拡大しなければならないのでしょうか。

少子高齢化、円高で、国内製造業は空洞化すると騒がれているのに、エネルギー政策は拡大を続け、電気料金は値上がりを続けるのです。

 

わたしたちは、「事務代行(アウトソーシング)」を沖縄から提案します